#
by assonet
| 2010-08-13 00:06
| tank30c
#
by assonet
| 2010-07-09 00:26
| tank30c
30cのレイアウトは主に侘び草を中心に考えています。 なので、それを基盤に レイアウトの構図を製作しました。 上から見た図で 主に正面、左前から眺めます。 構図の下側が前面になります。 ![]() A. 佗び草 有茎草MIX サイズ:直径9cm B. 佗び草 キューバ・パールグラス サイズ:直径5cm C. コブラグラス ブラジリアン(トロピカポット) D. ヘアーグラス ショート ![]() A. 佗び草 有茎草MIX サイズ:直径9cm B. 佗び草 キューバ・パールグラス サイズ:直径5cm C. 佗び草 かれん サイズ:直径6.5cm D. ヘアーグラス ショート ![]() A. 佗び草 有茎草MIX サイズ:直径9cm B. 佗び草 キューバ・パールグラス サイズ:直径5cm C. コブラグラス ブラジリアン(トロピカポット) D. ヘアーグラス ショート E. 佗び草 エキノ・クリプトMIX サイズ:直径9cm 今のところlyaout.01でしょうか。 もっといいのがあるかもな。。 #
by assonet
| 2010-06-29 16:42
| tank30c
![]() サラサラサラ。。。 ![]() しゅしゅしゅしゅ ![]() カシャ。カシャリ。。 ![]() 水、入りました。 フィルターは メタルの感じが捨てきれず ES-600を使用してます。 出水はリリィパイプ・ミニPを 使ってみたところ これじゃまるで洗濯機。。 これでどうだと、 Do!aquaのポピーグラス・出水用(PP)を使用しました。 いい感じです。 さて...それでは 水づくりの始まりです。 #
by assonet
| 2010-06-29 02:08
| tank30c
![]() ![]() joint............... ![]() fixation in back............... ![]() hose band............... ![]() grain............... ![]() slide fixation............... ![]() parts............... next... ![]() #
by assonet
| 2010-06-24 23:53
| DIY
![]() じつはこのブログが滞っていた間に Aquatank 30を立ち上げました。 中身は こちらも侘び草を放置で ひどいことになっておりました。。 なのでリセット。 原因は放置。。60と同じ理由です。。 あとは…光の強さ。やっぱりメタハラが欲しい。。 ということで会社の上司へ相談したところ ![]() 余っているのがあると… TFW SUNLIGHT H70いただけることになりました! ありがとうございます。。。感謝です。。 ただ思ったより重いみたいで。。 30には厳しいみたいで。。 台が必要になり、今回制作しました。 ![]() ![]() 個人的には大満足です。 あとはリセットですな。。 ですな。 ※背景は60tank。30はお見せできるレベルではありません。(恥 #
by assonet
| 2010-06-21 21:55
| DIY
ほとんど勢いで。。
水草 ┃ ┗━ グロッソスティグマ 1 ┗━ ヘアーグラス ショート (水上葉)2 ┗━ クリプトコリネ アルビダ 2 ┗━ リムノフィラsp.カリマンタン 10 ┗━ ロタラsp.セイロン(水上葉) 10 ┗━ ロタラ ロトンディフォリア 10 ┗━ グリーンロタラ 10 ┗━ ミクロソリウム セミナロー 石付 2 個人的に新しいものめじろおし。 水上葉がうまくいくか気になるところです。 生体 ┃ ┗━ クラウン・キリー 4 ┗━ チョコレート・グラミー 2 ┗━ フレッシュウォーター・バンブルビーフィッシュ 4 ┗━ オトシンネグロ 6 ┗━ ヤマトヌマエビ 20 ┗━ グリーン・ネオン 20 グリーン・ネオンを中心に こちらも新しいものめじろおし。 なんだかいろいろと入った感じ。。 にしたいなぁ…と。。 せっかくですしね。 ![]() で、あとはずっと思ってた。。 パレングラス洗うのめんどうだ。。。 ということで… WATER PLANT 多功能CO2溶解器 パレンの見た目も捨てがたいですが 水槽内もすっきりするし、 これいってみましょう。。 こりゃまた大変だ(笑 #
by assonet
| 2010-06-12 14:59
| RESET 2010
放置して、もうどれぐらいかもわからない。
水替えもせず、減っては足し、減っては足し。。 ![]() レイアウトも詫び草だのみ。。。 くろ藻だらけのわが水槽。。。。 これじゃだめだ。 ![]() 水槽、再起動 今回は枝流木とはじめての石 深山石、白砂をつかってみました。 まずはソイルと白砂のバランス フィルムで地味にあーだ、こーだ。。 ![]() ![]() わかりずらいですかね。。 手前だけにしようかとも思ったんですが 抜け感が欲しかったので 今回は分けるパターンでいきました。 砂を入れ… ソイルの目詰まり防止、底上げ、 そして底床での栄養循環 …あわよくば濾過効果もねらって ![]() 「ろかジャリ」を使用。左に見えますが、 ![]() 小分けにして 土嚢のように積みました。 で、ソイルを投入。 ![]() AMAZONIAの評価が最近では低い?のもありますが 他のも試したいということで ![]() 今回は「プラチナソイル ノーマル 8L」(¥1,280)を使いました。 いざ、レイアウト。 ![]() いいっちゃ、いんだけど… なんか物足りない。。 やっぱ長いの入れますか! ![]() だな。。 で、「南米産ウィローモス 3パック」(¥1,600)を石に巻き付け 水をいれました。流木はモスでうまっちゃうのが嫌だったので 今回は巻きませんでした。 あとで巻くかも(汗) ![]() 濁っているので、何度か水換えをし ようやく ![]() かんせい。。22時間。 疲れました。 ふだんからちゃんとやっておけばと… ほんと思いました。。 とりあえず、1週間くらい 水をまわして様子見です。 でも結局は維持。これです。これ。。 反省だな。。。 #
by assonet
| 2010-06-06 23:39
| RESET 2010
![]() 現状の水景は大きく変化しています。 中でもすごく目がいくのがボルビ。 中央の流木に付けたボルビティスが 中央から右へ、水槽左奥へとがっつり成長しました。 ![]() ![]() ...光を浴びれないグリーンロタラは姿を消しました。。。 まぁ...茎はまだ存在しますが。。。 勢いがあるもの、ないもの。 そのバランスを保つのはむずかしいですね。。。 でも、まぁ実際。 自分が思い描く水景は正直ないと思っています。 その都度、変化していく水草たちを見て楽しんでいる。 と言った方があっている気がしますね。 ただの面倒くさがりなだけなんですが。。。汗 でも、一生懸命うえた草たち。 衰退していくのはかわいそうだし、嫌なので。。。 なんとかしていこうとは思います。 もう少し、考えないと。。。 恥。 #
by assonet
| 2008-03-09 19:52
| 水景
![]() 照明はやっぱり 60 tankでも成功したメタルハライドランプ。 ADAのソーラー1を2灯で考えています。(ADA好きですから。。。) スタンドは右、左1本ずつで。 どんな中身になるかわからないですが 端から端まで照らすことを考えると2灯がいいのかなと。。。 もちろんグランドソーラーとか 使ったことはないので、その1灯でどれくらいの効果が あるのかわかりませんが(多分、十分。。。) 気持ち的には2灯のほうがいいのかなと。。。 いや...本当に雰囲気だけですが。。。 とにかくこれで1ソーラーです。 しかし...もう1ソーラーはいつになるのやら。。。 先が思いやられます。。。はい。 #
by assonet
| 2008-03-09 18:52
| 120導入計画
![]() この計画は、60 tankに加え、 その名の通り新たに120 tankを導入しようという計画です。 水槽を初めたからには 120というサイズに対して 常にあこがれを持ち続けていました。 と言っても、 予算や構想等、まだ本当に何もありません。。。 かなり長い期間にわたり進めていくつもりですので いつ頃完成とか、一切の目処もついておりません。 しかし、ここで宣言しとかないと!...いつまでたっても。。。 まぁ...気ながに楽しもうとおもっています。 なので、AQUA NOTE"120導入計画"発足です。 #
by assonet
| 2008-03-09 18:15
| 120導入計画
#
by assonet
| 2007-08-09 02:19
| 水景
会社から三脚を拝借。
せっかくなので、あえてメタハラが 消えた後の水槽を撮影しました。 ん〜...深い闇。。。 さすがに恐いので ちいさな照明を点灯させ、 撮影してみました。 ![]() ![]() ![]() しかし、こんな小さな水槽の中に どこまでも続くような闇を感じました。 こっちの水景も結構いいかも。。です。 #
by assonet
| 2007-07-19 01:22
| 水景
![]() ![]() そしたらなんか、絵みたいになったんで 残してみたくなりまして... つらつらと。。。 オランダプラントも そいえば載っけてなかったかなと。。。 ![]() ![]() やっぱりメタハラ+CO2... それこそが、鬼に金棒。 #
by assonet
| 2007-07-15 02:48
| 水景
![]() ![]() その後の経過です。 プチリセット後、若干の乱れは予想していたものの 何ともなく、水の状態も快調です。 あまり草が伸びていないのは、この1週間 CO2添加をしていなかったので それが原因だと思います。。。 まぁ、無くなって買いにいけなかっただけなんですが。。。 オランダプラントは枝分かれしました。 このボリュームでの枝分かれは結構驚きました。。。 ![]() とりあえず、 マルチボトム、アイアンボトムを適度に刺し、 水換えのたびにブライティKを1プッシュ、 新たに購入したCO2のNO.2を添加。 またさらにその後の様子を 見ていこうと思います。 しかし、前景は...どうすっかな。。。 #
by assonet
| 2007-07-08 03:34
| layout
今回の作業は
まず、前景以外のモノを取り除く作業から始まりました。 ![]() ![]() 久しぶりに何もない水槽を見た瞬間、 どれだけの時間がかかるか、予想をしていたものの さすがに真っ白になりました。苦笑 と言っても、 有茎の下部削除と、 流木、その他の草のレイアウト。 普通に皆さんはやられるのでしょうか。。。 ![]() とりあえず、今回のキモは流木のレイアウト センターから手前、奥、横と ワイド感、奥行き感に気をつけつつ とりあえず完成。 後は切り揃えた インディカ、グリーンロタラを ひたすら植栽。。。ふぃ〜。。。 ![]() ![]() とりあえず、完成です。 若干の修正やら、力つきて洗えなかった リリィ、パレングラスなどありますが 満足できたと思います。。。 ![]() ん〜...もうちょい、様子見かなぁ。。。 #
by assonet
| 2007-06-25 01:08
| layout
#
by assonet
| 2007-06-22 23:44
| layout
![]() ![]() 現状での問題を解決すべく 新構想を練りました。 寝てしまっている流木 伸びきったインディカ、グリーン 様子を見るために前景に植栽したオランダプラント 実は植えているが、まったく見えないクリプトコリネ・バランサエ まだまだ、問題は山積みですが とりあえず上記問題点を克服すべく リセットをします。 といっても水と底床は活かし、 流木を基準に草の配置、量を決定。 ロタラ・グリーン、 インディカは根元からトリミングし 切り揃え、弱くなった部分を削除のち植栽。 ...時間が読めない。。。 あんまり変わらなかったら さぶいですね。。。困...。 ちなみに、フォックス復活。 2匹投入し、現状フタを装着。 ブラックモーリー...在庫切れ。。。苦笑 #
by assonet
| 2007-06-17 01:37
| layout
![]() グリーンロタラはそれでキレイなんですが、 少しアクセントになればと。。。 ![]() ルドウィジア・ブレビペスを10本植栽。 まだ流木のカゲになっていますが、少しでてきたかな... ![]() いい感じになればいいけど。。。 #
by assonet
| 2007-06-12 00:28
| +
#
by assonet
| 2007-06-11 01:31
| +
![]() + トリミングから一週間とちょい。 2度目のトリミングにより、 成長が遅れているかなと思いましたが、 ...上手い事言っているみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() - 初めて生体を掲載します。 ピンがあまい。。。これから撮れるようになろうと思いました。 フォックスとブラックモーリーですが、...堕ちました。 オープンだと避けられないんでしょうか。。。 実は、フォックスは2匹目。 ブラックモーリーは落ちたのが2度目。 気づいた時は既に遅く...干物に。。。 どちらも元気が良かったからなぁ。。。 水をギリギリまで入れる水槽が 僕は好きなんですが、 そうも言ってられないかもしれませんね。。。 フタをすれば、だいぶ防げるとは思うのですが おっくうです。。。 しかたないのかな。。。 #
by assonet
| 2007-06-02 02:43
| ±0
![]() 昨日、新宿のAQUA FORESTに行ってきました。 用件は、 流木と底床の隙間が気になったのと、 中景の隙間をうめる水草を購入しに。。。 で、購入したものは ![]() クリプトコリネ・ウェンティー ミオヤ 2pot テネルス(水上葉) 2potを購入しました。 若干、植栽位置が気になるので これから修正していこうとは思いますが... なんだか、にぎやかになりました。 ![]() ![]() モスも成長してきましたし いろいろと...これからが楽しみです。 モスコットン...汚いですね。。。苦 #
by assonet
| 2007-05-23 02:08
| +
![]() 2回目のトリミングをしました。 トリミング前の インディカとグリーン・ロタラのアーチが それはそれで、キレイでした。 ![]() 2枚、並べます。。。 ![]() ![]() スッキリ。 レイアウトは変えていないのに まったく違う、水景に感じました。 それと...やっぱ少し、不安です。。。 あと、ノリというか、雰囲気で 写真にRESERVED。 つけてみました。。。笑 #
by ASSONET
| 2007-05-20 03:53
| trimming
![]() ↓ ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() Lighting System ADA ソーラー1 NAG 150W グリーン装備 _6時間 CO2 System ADA CO2アドバンスシステムホワイト _6時間 ADA パレングラス2 ADA カボーションルビー Aeration System EHEIM T-ジョイント(12/16φ)、スドー CO2マイクロストーン、 テトラ 逆流防止バルブ、日動 ノンノイズ W600 _15時間 Filter System ADA スーパージェットフィルターES-600 出水) リリィパイプ 吸水) メタルジェットパイプ 濾材) バイオキューブ2L、ウレタン2L、Gel Cube2L、ウールマット3枚 Substrate System ADA アクアソイル・アマゾニア Aquarium Tank ADA キューブガーデン 60-P 60×30×36(cm) Liquid System ADA ブライティK、グリーンバクター、グリーンゲイン、クリアダッシュ Water Condition & Treatment ADA ドロップチェッカー Layout & Maintenance Tool ADA トリミング専用ハサミ(カーブタイプ)、プロピンセットL、 ボトムレリーズ Fish Food ADA フィッシュフードAP-1 幼魚・小型魚用 キョーリン ひかりFD ビタミン赤虫 plant ヘアーグラス・ショート、キューバパールグラス、 オランダプラント ブロード(バース)、クリプトコリネ・ウェンティー ミオヤ ボルビティス・ヒュディロティ、モスsp.ローライマ産 ティアングロ グリーン・ロタラ、パールグラス、ロタラ・インディカ、 ルドウィジア・ブレビペス Fish グリーン・ネオン、ブラックネオン、 オトシンネグロ、アベニー・パファー、 チェリーレッドシュリンプ、フライングフォックス ブラックモーリー 2007.7 現在 [随時更新] #
by assonet
| 2007-05-15 01:55
| tank data
![]() ![]() さてさて プラストーンを装着し、 水流によくのるよう、T-ジョイントを下側につけました。 かなりのエアレーションにびっくり! 勢いが違います。。。augustさん、ありがとうございました。 水草は生長が早く、 インディカ、グリーロタラ共に水面へつきました。 来週あたり、ズバッといきますかね。。。 前景のヘアーグラスも 底床でランナーが伸び、やっと水上葉から 生え変わりそうです。 この勢いを活かして 底床に ADA マルチボトムを使用しました。 ![]() ![]() 他には、モスの巻きが甘かったので、 すべての巻き直しと、ボルビのレイアウトにともない 流木のレイアウト変更を再度しました。 で、一難さってまた一難。 問題発生です。。。 ヘアーグラスに藻らしきものを 発見してしまいました。。。 く。。。 ...とりあえず、対処法として ヘアーグラス(水上葉)を根元からカット。 メタハラ点灯時間を削減、 1日点灯、8時間から6時間に。 水換え1日10ℓ。 ![]() ブラックモーリー、フォックスを1匹ずつ追加。 でかくなると聞いていたので、 あまり入れたくはなかったんですが。。。 ってか、現時点で結構でかいし。。。 お店にて... 「小さいのお願いします。」って言っても 「すばしっこいですからね〜〜〜」って。。。 … とりあえず、以上、 これで、様子を見ていこうと思います。 はぁ〜。。。気が重い。 #
by assonet
| 2007-05-14 01:11
| -
![]() GWに追加したものをまとめてみました。 ブラック・ネオン+10 オトシンネグロ+3 チェリーレッドシュリンプ+6 ボルビティス ヒュディロティ(トロピカポット)+2ポット 現在、ポットのまま沈めてあります。。。 ![]() ADA カボーションルビー ADA パレングラス2 ![]() ニッソー エアークリーナー&サイレンサー ニッソー AQ—103 フィルター用交換プラストーン<未使用> コトブキ スポットファン 20 ファンは今のところ、 メタハラ、CO2と同じ時間を稼働中です。 プラストーンはlinkしていただいている august999さん( EverGreenDazed )より教えていただきました。 今週末にでも、設置して 様子を見る予定です。。。 しかしカボーションルビー... 勢いで買ってしまいました。。。笑...苦? #
by assonet
| 2007-05-08 01:54
|
カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2008年 03月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
another ....... HOPE's AQUA banzai AQUA ... f ACTORY STY... EverGreenDazed Aqua syndrom... Obrigado por... リンク
検索
その他のジャンル
twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||